競り合いでファールを取られない方法

競り合うときに相手をこかして

しまってファールをもらうこと

があると思います。

 

f:id:takahirosnoopy:20180523192736p:plain

 

ファールを自分がもらうなら

いいですが、

 

自分がファールを取られる

となると

 

相手にフリーキックだったり

下手したらPKにもなります。

 

 

自由にけれるのでミスを

することもすくないです。

 

 

空中戦が強くてもファール

ばかりもらっていたら

意味がありません。

 

 

そもそもどういう場合に

ファールになるかというと

 

手を相手の肩においたりして、

相手のジャンプを抑え込む 

 

落下地点にいてジャンプせずに

競り合わないのもファールになる

場合があります。

 

 

基本的には手を使わずに

競り勝てればファールには

なりません。

 

 

ならファールにならない

コツは、、、

 

 

相手より気持ち早めに飛ぶ

 

 

イメージ気持ち早めに飛んで

相手にジャンプをさせない

ということです。

 

ãªããåã¦ãªã競ãåãã§ãããã£ã³ã°ããªããã°ãããªããï¼ã®ç»å

f:id:takahirosnoopy:20180523193253p:plain

 

さっき話した肩を抑える

のとは違い、早めに飛んで

リスクを回避します。

 

 

バランスを崩してしまうと

ファールになるので、自分の

有利な時にジャンプをします。

 

 

これで自然な感じでファールは

なくなります!

 

 

試合の前に練習で仲間とやって

みたほうが感覚が掴みやすい

と思います。

 

自分より身長が高い相手に競り合いで勝つ方法

身長が小さいと

何かとふりですよね?

 

 

少し自分が小さくて

競り合いに勝てない

場合も同じです。

 

 

例えば競り合いなどでも

負けたりすることが

多いと思います。

 

f:id:takahirosnoopy:20180523190904p:plain

 

けど負けっぱなし

だと悔しいですよね?

 

 

競り合いに勝てる

負けない方法が

あったらどうしますか???

 

 

身長を伸ばすなんて

正直無理です。

 

 

また、まともに

戦っても勝てません。

 

 

ではどうするかというと

「ジャンプするタイミング」

をずらすことです。

 

 

少し早めにとび、自分が相手の

上に乗り、飛ばせない

 

f:id:takahirosnoopy:20180523191453p:plain

 

上記の写真のように

体を乗せる。

 

 

身長が高い相手でも、

ジャンプしてない相手なら

勝てますよね!

 

 

さすがに

自分のほうが高い位置

にいますよね。

 

 

なので身長が低くても

相手にジャンプさせないだけで

競り合いに勝ち優位に立てます。

 

 

これだけでディフェンス

がしやすくなります

 

 

空中でも競り負けませんね!!!!

 

 

CBとしての空中戦

次に伝えたいことは、

CBは最後の砦なので

負けることは許されません。

 

 

相手に抜かれることや

競り合いにまけること

絶対あってはならないです。

 

 

その中でも競り合い

苦手な人は多いと

思います。

 

f:id:takahirosnoopy:20180523190450p:plain

 

 

なので競り合いについて

話したいと思います。

 

 

3つのポイントで守りと攻撃のかなめになる!!!

今回は、

今までのまとめです。

 

 

今までは、

 

「ロングパス、シュートとポジション

で守りと攻めのかなめになり注目

される存在になる」

 

といった目標で話してきました。

 

 

どうですかね?

 

f:id:takahirosnoopy:20180523185817p:plain

 

 

やり方がわからなかった時

より成功した時の想像を

することはできたと思います?

 

 

想像することはできましたか?

 

 

もしまだ想像することがで

きていなかったら

 

 

CBが守りと攻撃のかなめになる

「3つのポイント」

をもう一度読んでみてください

 

 

下記から閲覧できますので、

見てください。

 

ポイント1

 

takahirosnoopy.hatenablog.com

takahirosnoopy.hatenablog.com

takahirosnoopy.hatenablog.com

takahirosnoopy.hatenablog.comtakahirosnoopy.hatenablog.com

takahirosnoopy.hatenablog.com

takahirosnoopy.hatenablog.com

takahirosnoopy.hatenablog.com

takahirosnoopy.hatenablog.com

takahirosnoopy.hatenablog.com

 

以上がブログです。

 

 

 

CBは守るので精一杯で

攻めに参加したくても

できない

 

 

攻めに参加して注目を

あびてみんなで

喜びたい

 

 

たった3つのポイントをを

意識し続ける実践することで、

 

攻撃のチャンスはうまれ

自分も得点できる!!!

 

f:id:takahirosnoopy:20180523185948p:plain

 

 

それにより仲間との喜び

を分かち合い

 

 

最終的にはDFの中心になり

かつ、攻撃のかなめにも

なる存在になる!!!

 

 

監督やチームメイトが

前より話しかけてくる

ようになりました。

 

 

前のように下手だと、

ピンチになり、攻撃の

チャンスも少ないので、

 

DFだとつらいばかりで

楽しくないですよね。

 

 

逆にうまかったら、

 

味方に信頼されて

攻撃にも参加して

心に余裕が生まれます。

 

 

あなたもそうなりたいと…

 

現在の自分を変えてやりたいと…

思っているはずです。

 

 

では変えましょうこの記事

を読んで人気者に

なりましょう!!!

 

 

f:id:takahirosnoopy:20180523190110p:plain

 

 

ポジションのパターンを考えるときはまず理解することが大切

ポジションのパターン化

をするだけで、試合に出れる

仲間に頼られます

 

 

パターンを理解することは

サッカーの動きを理解

するということになる!

 

 

なのでどう動いていいかわからない

人や仲間に頼られたい人に

読んでもらいたいです!

 

 

そもそも、

 

ポジションのパターン化

はどのように考えるかに

ついて話したいと思います。

 

 

 パターン化を考えるためには

サッカーをプレーするのではなく

ノートに書き出すことです

 

ããã¼ãã«æ¸ããã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

ノートに書きだすことで

イメージではなく理解する

ことができるからです。

 

 

これが重要です!!!

 

 

たしかにわざわざ書き出す

のはめんどくさいし、大変

だと思います!

 

 

けどこれをすることで

Aチームに出れて仲間に

頼られるならやるべきです!

 

 

理解するかどうかで

仲間との連携や

自分の動きが変わる!

 

 

ひとつのシーンだけで

何パターンもあります

 

 

すべてを書き出すのは難しい

ですが、まずCB同士やFW、MF

と話し合いパターン化してください。

 

 

真ん中のラインだけでも、パターン化

するだけでみんなと理解が深まるので

動きも変わります。

 

 

パターンの伝え方の例を出すと

 

「この時上がるからボランチの○○君が

下がり気味のポジションでお願い」

という感じで明確に伝えましょう。

 

f:id:takahirosnoopy:20180523185656p:plain

 

相手の意見も聞きながら

チームの最善策を見つけて

行くことも必要です。

 

 

 このようにミーティング

することで仲間に、

頼り頼られの関係ができます!

 

 

あとは、実践練習で合わせる

そこで動けてやっと使えます!

 

 

 

ポジションのパターン化するだけで仲間との○○がスムーズになる!

ポジションをパターン化する

ことがなぜ大切だと思いますか?

 

 

理由は簡単です。

 

 

仲間と連携するためです。 

 

f:id:takahirosnoopy:20180523182853p:plain

 

仲間と連携することで

得点のチャンスにも

ピンチの回避にもつながります。

 

 

また連携するだけですべての

プレーがスムーズにいくのも

理由の一つです。

 

 

パターン化はもしもの場面を

想定して考えます。

 

 

なったとしてもその時の判断で

選択は変わりますが、そこは

臨機応変に判断します。

 

 

臨機応変に判断といっても

とっさにできるとは

思えません。

 

 

もしもの時に判断を早くするために

パターン化することが必要です。

 

 

では次にパターン化はどのように

決めたらいいかについて話します。

 

最後のポイントを話す前に

最後のポイントを

話す前に重要なことを

ひとつ伝えたいと思います。

 

 

それは

サッカーは自由

できまりがないことです。

 

f:id:takahirosnoopy:20180523182451p:plain

 

 

ルールはあっても、動き方や

役割に決まりはない、自由に

動けばいいです。

 

 

極端な話、全員がFWでも、

全員がDFでもいいと

いうことです。

 

 

しかし、自由にやってしまうと

ゲームが成り立たないので

ある程度のポジションがあるのです。

 

 

フォーメーションやポジションは

チーム、監督によってちがうので、そこは

かえるときに話し合うべきだと思います。

 

 

これを理解してやっと

次の最後のポイントです。